入口
沢月亭日記

2006年10月30日(月)  いると思ったけど
職場の同僚(たしか院生)が一言。
「そういえば通知表に取ってなかった世界史の成績がついてて変だと思ったんですよねー」
そ、それって、あわわわわ。
とはいえ、昨日の日記でも書いたけれど、世界史が必修になって12年たつわけで、単位を偽装していた学校だっていきなり始めたわけでもあるまい。つまり、まあ、そういうことなんだろう。

ただ、なんだかどうも必修科目を履修させなかった学校の肩を持ちたくなってしまうのはなぜなんだろう。
世界史をあのタイミングで必修とすることに、何らかのコンセンサスなり必然性なりがあったのか。
世界史を必修にしたことで、なにか変わったのか。
必須とされたことを、受験科目に必要ないとかいった理由でやらないのはよくないことだということは当然なのだが、それでもやりたくなかった・やらずに済んでいたということは、必修にする意味がそもそもなかったか、その意味が共有されていなかったということではないだろうか。
必修科目としてみんなにやらせてもあんまり効果がない、とか、
必修科目にしなかったからといって誰が困るんだ、とか、
言い抜けられる論理がいろいろ存在する状況がなんでできてしまったのかを考える必要があるのでは?

履修逃れをした学校を批判するのは正論だし、世界史の知識と視点を得ておくのは大事だとも思う。でもこれ、文部省(当時)の現場を無視した改訂だったんじゃないのか。

いや、現場とか言ってしまうと教職員の負担の話になってしまいそうだけれど、そうではない。
次の世代に何を伝えるか、どういう次世代が育ってほしいかというヴィジョンを欠いた教育改革が、この国ではずっと続いていて、短絡的な迷走をいろいろしてきたんだと思う。公教育のみならず、社会人のスキルアップという面でも、次の世代を育てることはあまり真剣に考えてこられなかったんだし。
今回の問題はその一端に過ぎないんじゃないか、ということ。今見えやすい問題を集中攻撃するのは簡単だけれど、それでさらに大きな問題を見失うのはまずいんじゃないか、と思うのだ。

今日の晩ごはん。
イワシのソテー ガーリックパン粉添え、キュウリとカイワレと海藻のサラダ、カボチャのミルクスープ、小松菜のじゃこあえ、ピーマンのお浸し。
コメント
Name   Message   

2006年10月29日(日)  いつの間にか
高校生が必修の世界史を履修していなくて問題になっているのだが、そういえば私、世界史を全然やっていなかったような。
……ええと、いつから世界史って必修になっていたんだろう?

というわけでちょっと調べたら、Wikipediaの「学習指導要領」の項目に変遷がちゃんと載っていた。1992年改訂(実施は1994年)、つまり数学の「代数・幾何」「基礎解析」などが「数学I/II/III」とか「数学A/B/C」とかになって複素数平面が加わったタイミングだ。当時数学も教えていたから数学の改訂は押さえていたのだが、その陰で世界史が必修になっていたとは知らなんだ。
(その割には世界史を知っている前提で話しても通じないことが多いのはなんでだろう?)

今日は連れと自転車でフレンド商会(阿佐ヶ谷の自転車専門店)に出かけ、帰宅してから在宅仕事を細々と。注文していた『OVERCOMING ツール・ド・フランス 激闘の真実』のDVDが届いたので夕食をとりつつ見る。2004年のツール・ド・フランスにおけるチームCSCのドキュメンタリーで、映画館に見に行けなかったのでDVDを予約していたのだ。ツールは今年からしか見ていないので、2004年になにがあったのか今ひとつわかっていない。わかっていたらもっと楽しめる部分もあったんだろうというところもあった。ラルプ・デュエズの個人タイムトライアルでバッソを追い抜いていくランス・アームストロングの迫力とか。
うーん、昔のツールの映像も見たいな。

今日の晩ごはん。
白菜だけで煮込む冬の豚角煮(2時間煮込んだら豚肉はやわらかく、白菜はとろとろになって美味。ごま油はなくてもよかったかも)、キュウリとカイワレとトマトのサラダ、蒸し茄子のポン酢かけ、にらのかき玉スープ。
コメント
Name   Message   

2006年10月28日(土)  自分にプレッシャーを
今日も弓道。最初の1本はあてたものの、以後はさっぱり。どうしたものかと思っていたら、先輩に身体が傾いていることを指摘され、気をつけたらあたるようになってきた。
指摘してくれる人がいるってありがたい。

練習後、道場の歓送迎会に参加。この間の試合の話も含めていろいろ話しているうちに「試合で勝つために普段の練習をどうすべきか」みたいな話になった。というか、選手の常連な先輩方がアドバイスしてくれた。射の記録(的中だけでなく試してみたことや気づいたことも)をつけることとか、よくあたる人を仮想のライバルとしてバーチャル勝負をしてみるとか、そうやってプレッシャーのかかる状況を自分で作り出して試合のプレッシャーに備えるとか、そういったこと。

試合のプレッシャーを試合でしか経験できないのでは、試合でしか慣れるチャンスがないことになる。でも、冷静に考えればプレッシャーがほとんどかかっていない状態で勝手に自分がプレッシャーを感じて意識しすぎて焦って自滅することだってあるんだから、逆もまたしかり。自分にプレッシャーを感じさせ、それを扱うすべを身につけていくことだってできるのではないか。
「練習であたるが試合ではあたらない」という人に対して「練習でも試合の緊張感を持て」とはよく言われることだし、自分でもここが審査会場や試合の場なんだというつもりで引いたり目標を持って引いたりするようにはしているのだが、どうもうまくつながってこない。もしかすると、緊張感の設定や矛先が定まっていなかったからかも知れない。
そんなことを思いながら話を聞いていた。
自身の経験から得たことを教えてくれる人がいるのも、またありがたいものだ。

そんなわけで、先輩方に感謝しつつ、自分にプレッシャーをかける練習をしていこうと思う。
コメント
Name   Message   

2006年10月27日(金)  プレゼントは薄皮まんじゅう
1週間ぶりの日記になる。
この間、初めて弓道の団体戦に出てとっても苦い教訓を得たりもしたのだが、それはまあ心にしまって、気分を切り替えて11月の審査を目指すことにする。
というわけで、2日ぶりに道場へ。
たった2日空いただけなのに、ものすごく休んだような気分になるのはなぜだろう。

今日から当面の目標は審査向けに「最初の一手を外さない」。なにしろ審査では一手=2本しか引けないし、そのうち1本は少なくともあたらねばならない。後から調子を上げていっても意味はないのだ。
そんなわけで最初の3立で6射5中。その後がさっぱりになったのだが、とりあえず目標達成。

午後の練習では途中にお茶の時間がある。その時に連盟の会長に審査の申込用紙を提出した。
申込用紙には生年月日を書く欄がある。内容をチェックしていた会長、今日が私の誕生日であることを発見。お祝いにと、余っていたおやつの薄皮まんじゅうを1個余分にもらう。わーい。

練習後、大学の後輩?の写真展を見に渋谷へ。案内があるたびに行くようにしているのだが、本人とはなぜかいつも会えずじまい。今日も会えなかった。職場も同じはずなのに、何年会ってないのやら。

今日の晩ごはん。
麻婆豆腐、舞茸のみそ汁、渋谷の東横のれん街で買ったR1/Fの「北海道野菜入り 森林鶏の30品目グリーンサラダ」と生春巻き。
コメント
Name   Message   

2006年10月20日(金)  調子悪ぅ〜
例年やっている在宅の仕事が今年も始まった。
ふだんの仕事はいつも通りなので、2月ぐらいまで添削に追われまくる日々になる。

それはさておき(いや余裕は確実になくなっているが)、今日も弓道場へ。この間調子が悪かったので、試合前に戻しておかねば。
……と思ったのだが、相変わらず空回り気味。
ただ、外れ方にはパターンがある。
ひとつは引分けの時に馬手(右手)に力が入りすぎて離れで引っかかり、かなり前に飛んでしまうパターン。
もうひとつは会で弓手(左手)の押しが弱く、ほんのわずか前にずれるパターン。
今日外れたのはほとんどこのどちらか。
力が入るなら抜けばいいし、押しが弱いなら押せばいい。
が、それができないのが弓道の奥深いところ。抜こうと思った時にはもはや抜けなくなっているし、押しが弱いと思っても既に押せなくなっている。
原因はその前にある。
どこだ。引分けか、大三か、打ち起こしか、弓構えか、手の内か取懸けか。
全部自分の身体がやっていることなのに、微調整がきかない。
試行錯誤は明日も続く。
(ちなみに後者の場合、狙いをやや後ろにずらせばあたることはあたる。でもそれはあんまり正しくない気がする)

今日の晩ごはん。
豚モモ肉のロースト(ジャガイモ添え)、人参サラダ、春菊のイタリア風(オリーブオイル+ガーリック+赤唐辛子+パルメザンチーズ)、エノキダケのミルクスープ、いんげんのごまあえ。
(+連れに「さぼてん」のカキフライ)
コメント
Name   Message   

2006年10月15日(日)  自転車でなぜ肩が?
よくわからないけれど、右肩が痛い。
うーん、昨日の自転車のせい? でもどうして肩が?
帰宅直前に一度コケて右肘を打撲したのだが、ひょっとしたらその時に肩もついでに打っていたんだろうか?
よくわからないけれど、連れが出勤なので、弓道場で午後の練習。
日曜日は平日とは違った面々が来ているのかと思ったら、ほとんど平日午後組だったので、曜日感覚を喪失しかける。
というか、みなさん土日平日関係なくほぼ毎日来てらっしゃるんですかー!?
……あかん、もっと練習しなければ。

練習はわりと調子よく、当面の目標「50%+1本」を達成。
悔しかったのは、目標が達成できると思ったとたんに外しまくったことだろうか。気がゆるむんだろうなー。うーん、まだまだ。
肩は幸い、弓には影響なし。ただし帰りに寄ったスーパーで、袋づめをしていたおじさんの肘が肩のちょうど痛い部分にヒットし、ちょっと泣きそうになった。
おじさんごめんなさい。苦悶の表情浮かべて肩押さえて小走りに去って行ったのは、おじさんのせいじゃありませんから。

今日の晩ごはん。
サンマ餃子、ニラともやしのスープ、むきカレイの唐揚げwithトマト、人参とキュウリのサラダ、こんにゃくの土佐炒め。

最近の餃子は極・餃子道のレシピで作っていたのだが、そろそろうちの餃子を食べたくなってきた。近いうちに作ろう。
コメント
Name   Message   

2006年10月14日(土)  東村山の庭先まで
tamako.jpg 800×600 211K先週末、私が弓道場での射会に出かけて僅差で入賞を逃していた頃、連れは自転車で多摩湖を目指していたが、日が暮れたので一周せずに引き返してきたという。
そのリベンジを行うということなので、ついて行く。
ルートは早稲田通り〜青梅街道〜五日市街道〜多摩湖自転車道。
多摩湖自転車道は吉祥寺付近から多摩湖まで、ほぼ一直線に伸びている自転車道。「多摩湖自転車道」で検索をかけてヒットするサイトでほとんどの人が言っているように、途中の車止めが鬱陶しい。とはいえ、ほぼまっすぐで車の心配もいらないのはよいことだ。
途中、ヘルメット着用のMTBやロードレーサー乗りをわりとよく見かけた。さすが自転車道。

そのまま多摩湖を一周。とはいっても湖面が見えるところはほとんどない。
林の中を抜け、インボイスSEIBUドームや西武園ゆうえんちの横を通り、狭山公園を抜けてもとの自転車道に戻って帰宅。
これで58.7km走った。あ、あと多摩湖一周中に埼玉県に入ったので、初めて東京都から出たことになる。

今日の晩ごはん。
鶏肉のアボカドソース、カボチャのスープ、春菊のサラダ、もやしの白黒ごまあえ、梅しらす冷奴。
コメント
Name   Message   

2006年10月11日(水)  あたりさわりがないって難しい
弓道の合宿のお土産を職場に持っていった。
「旅行に行ってきたの?」とか「観光?」とか聞かれ、少し答えに詰まる。
確かに旅行なのだが、弓ばっかり引いていたわけだし、少なくとも観光じゃないよなあ。
で「だいたいそんなところです」とか答えてみたら、なんだか怪しい返答になってしまった。
「実は弓道をやっていて、その合宿がありまして」というストレートな回答も試してみたが、これはこれでくどい。弓道を省いて「合宿」だと、職場では別の意味合いを持ってしまうし。
うーん、なんと返答すれば無難におさまったのだろうか。

今日の晩ごはん。
秋鮭のムニエル かぼちゃと粉ふきいも添え、キャベツのみそ汁、キュウリとレタスのサラダ、小松菜のごまあえ。
コメント
Name   Message   

2006年10月10日(火)  曇りなき空
birdofprey.jpg 1600×1200 228K昨日までの合宿の写真を、デスクトップ画像にしてみた。
空にトビが飛んでいる(撮影時には猛禽類としかわからなかったので「あ、猛禽が飛んでる」と言ったら先輩方に笑われた。帰宅して調べたらどうやらトビらしいとわかった)のだが、空に雲がまったくないので、ほぼ一色の写真になっている。デスクトップにすると見やすくてわりと気に入っているのだが、写真を使う意味があまり見いだせないかも知れない。
シンプルなデスクトップがお好みの方は、適当に持って行ってくださいませ。

今日の晩ごはん。
小松菜と豚肉のオイスターソース炒め、にらのかき玉汁、人参サラダ、しらす入り冷奴、ブロッコリのチーズベーコン焼き。
コメント
Name   Message   

2006年10月09日(月)  1本の差
yoichi.jpg 800×600 320K日・月と、弓道の合宿に行ってきた。年に2回の恒例のやつだ。
風が吹いているところで引くのは新鮮で楽しい。
蚊とハエ以外の生物がやたらと多いのも、ちょっと迷惑ながら新鮮。新鮮なのはみんな同じのようで、立派な巣をつくっているジョロウグモとか、矢にとまりそうなトンボとか、茂みの中のカマキリとか、そのへんのアマガエルとかにちょっかいを出す人もいた。
晴れて澄み切った空にはトビが旋回し、たまに急降下しているのが遠くに見える。
気持ちのよい秋の連休だ。

初日のあてものは3種類中2種類ゲット。
点数制の対抗戦で勝利、個人戦4位(賞品は3位までだった)。
2日目の団体戦は同点首位。くじ引きにより優勝。
個人成績では3位。賞品はもらえたのだが、あと1本あてていれば団体でも個人でも優勝できたところ。
その1本があてられないのが現状ってところで、課題は残る。調子がよかったといっても、がんばってやっと5割の的中率だし。
でもまあ、前回より上に上がれたし、団体戦で大前を引かせてもらえたし、勝ちを意識しつつ結構冷静に引いて、一応の結果を出せたので、まあ満足。
次はもっとがんばろうっと。

それにしても、連休だったためか、行きも帰りも高速道路が混んでいて、2時間で行くはずのところが5時間ぐらいかかってしまった。
晩ごはんを作るには遅くなってしまったので、連れを呼び出して駅前のスパゲッティ屋さんで夕食。
たまにはということで。
コメント
Name   Message   

2006年10月03日(火)  久々の晩ごはん
弓道の練習。
日曜日とはうってかわってさっぱりあたらない。ただ、9月のつらかった時期とは違って、引く時のバランスは取れている感じなので、あまり心配はしていない。
このまま月見射会→合宿→試合→奉納射会→審査と、ぐんぐん進軍したいものだ。

今日の晩ごはん。
麻婆豆腐(ためしてガッテン流。たしかに美味しいな、これ)、水菜のごまあえ、もやしのスープ、小松菜とベーコン。
久しぶりに連れと一緒に夕食。連れは連れで「人がつくったごはんだ」と喜んでる。私もマトモに作ったのは久しぶりだった。
コメント
Name   Message   

2006年10月01日(日)  返上
弓道の月例会では、いつもあたらない。かろうじて1、2中する程度。
「どーして例会ではあたらないの」と先生に言われ、その汚名を返上すべく気合いを入れて臨んだ秋季大会。
金曜日に練習に出かけ、調子が出ないので土曜日にも練習に出かけ、やはりうまくいかず。土曜日の最後の方にかろうじて得た手応えから、とにかく「大三でスイッチ入れたらごちゃごちゃ考えずに引く!」ことだけを考えることにした。
目指すは20射10中以上で入賞。いきなり無茶を言っているような気もしないでもないが、調子がよければ可能だ。
……よくないんだけど。

考えずに引いたのが功を奏したのか、立ち位置のおかげで前との間合いを考えずに引けたからなのか。
結果は20射9中。大会だから入賞すると賞状と楯がもらえるのだ。で、もらったのが下の楯。
こ、これで返上できたかな?
とりあえず、先生も喜んでくださったようでなによりだ。
grp1001182205.jpg 639×853 107K
コメント
  • show(2006/10/01 19:51)
    おめでとーっ!綺麗な盾だ。で、どうして例会ではあたらないのだろう。うん。
  • 沢月(2006/10/03 00:44)
    去年暮れの納射会以来の入賞なんで、めちゃくちゃ嬉しいっす♪ 例会では、というか普段も大してあたらないから(汗)。
Name   Message   

過去ログ 2000年01月 
2005年11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 

inserted by FC2 system