入口
沢月亭日記

2007年09月30日(日)  TOEICを受けてみた
1ヶ月ほど前に連れが受けると聞いて急に受けることにした。
冷たい雨の中、電車で受験会場に向かう。電車内にはちらほらと同じ目的地とおぼしき人々がいる。降りるとそんな人々が増えてきて、列をなして狭い道をひとつの方向に流れていく。
流れに乗って会場に到着し、いろいろ指示があって、試験開始。2時間も集中力が持つのか(問題集を解いた時は、時間を計っていたにもかかわらず、途中で寝そうになった)心配だったが、途中からなんだかゲーム感覚になってきた。NintendoDSのソフトで勉強していたせいだろうか。
とりあえず時間は足りた。何点ぐらいかはさっぱりわからないが、初めてだしあまり気にしない。

今日の晩ごはん。
白菜丼じゃがいも餅(あん抜きベーコン入り)、豆腐とモロヘイヤのみそ汁、アルファルファとミニトマトとキュウリのサラダ。

2007年09月29日(土)  試合か射形か
学会は昨日で終了。今日は秋葉原を巡る有志のツアーがあるが、秋葉原の案内は(日本語でも)無理なので不参加。

というわけで、やっと弓道場に行けた。

1週間ぶりの道場で、来月の試合に向けて的中を安定させようと試行錯誤する。この間から手の内を治そうとしていて、それがかえってまずいことになってしまったようで、全然あたらなくなっているのだ。
なんとか自分なりの解決を見いだして(掌根で押していなかったことに気づいて)2射2中した。
すると、ある先輩から「あとはちゃんと弓返りすればいいのに」と言われ、以後、弓返り(矢が発射された後で弓が回転し、弦の部分が左手の甲のあたりに来る状態。私の場合は弦が左手の指先あたりで止まる。「半返り」と言われる状態)のためのレクチャーを受けることになった。
が、正直何をどうしていいのかわからない。最終的にどうなればよいのかはわかるのだが、どこの筋肉をどう動かせばそうなるのかわからないのだ。
地道に練習していかなければわからないのだろうし、その間、あたりを意識してはいけない。
「押手と離れでどうなっているのかわかるようになれば、あたりは自然についてくる」と、先輩はおっしゃった。たぶん、ここまでに到るには長年の研鑽が必要なのだろう。

 が、ここでひとつ問題。
 来月、団体戦の選手として選ばれてしまっている私。
 あてることが求められている。
 「あたりは自然についてくる」という状態まで、この1ヶ月で持って行くことは無理だろう。
 試合と癖の修正と、どちらを優先したらよいのか。
 

 今日の晩ごはん。
 鶏肉のカボチャ入りシチュー(カボチャ、タマネギ、人参入り)、モヤシの黒ごまマヨネーズあえ、オクラの梅あえ。

2007年09月26日(水)  学会のベル
DiGRA2007開催中。
2年に一度開催されている、テレビゲームの国際学会で、今年は東大が会場。
運営に協力していて、期間中はセッション会場の責任者をやっている。
仕事はセッションの座長に挨拶して進行を説明し、発表者のプレゼンのサポートをし、トラブルに対応すること。全部英語だが、こちらに伝える意志、あちらに聴く意志があれば大概なんとかなるものだ。

ところで日本の学会では、発表時間の終了をベルで知らせることになっている。終了前に予鈴が1回、数分後に終鈴が2回。
が、これが参加する外国人には奇異に思えるらしい。
1日目、ベルの音にきょとんとする発表者を見て、事前に説明するようにした。
「このベルは日本のアカデミーの伝統なの?」と聞かれ、「もちろん!」と答えて受けを取った。
3日目、参加者も大概ベルに慣れてきたようで、事前に説明しようとすると「ああわかってるよ、15分で1回、20分で2回ちーんだろ?」と言われたり、こちらが何も言わないうちに座長が発表者に「ベルが2回鳴ったら終わりだよ」と説明していたり、「ベルが僕が鳴らすの?」と座長に聞かれたりするようになった。
発表中にベルが鳴った時の発表者も「Oh!」と肩をすくめたり、「かわいいベル(笑)」とかつぶやいたり、リアクションが結構楽しい。

なんでああいうベルを使うようになったのかよくわからないけれど、みんな楽しそうだし、いいか。

今日の晩ごはん。
鶏肉とキャベツのスープ煮、豆腐となめことモロヘイヤのみそ汁、モヤシと人参のごまサラダ、ひじきと大豆のわさびマヨネーズあえ、かまぼこ。

2007年09月20日(木)  おすそわけ
午前中、DiGRA2007(来週開催されるゲームの国際学会)の委員会@東大情報学環に出席。
終了後、帰ろうとして外に出たら、向かいの建物脇に弓道で使う巻藁が置いてあった。よく見ると弓道場で、学生が練習している。
今まで気づかなかったなー、というか、私が通っていた大学では弓道場は人通りの少ないキャンパスの端にあった(と思う。正確な場所は知らない)ので、キャンパスのど真ん中に弓道場があるとは思っていなかった。いいなー。

いったん帰宅してから弓道場に練習に行ったら、魚をもらった。
後輩(でも年はずっと上)が釣ってきたものだということで、有難く頂戴した次第。
(道場では時々こんな風に思わぬものが手に入ることがある)
アジやサバもあったが、私がもらったのは40cm弱のブリ系の面構えのやつ。内蔵とエラが抜いてあるのが有難い。
持ち帰ってきたものの、実は料理したことがない。たぶんイナダとかいう名前で魚屋さんで売っているやつだと思う。大きくなるとブリになる魚。イナダかどうかも確証が持てないのだが、とりあえずイナダと仮定して、検索をかけ、http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-106.html←こちらのページを見ながら三枚におろしてみた。身を胡麻漬け焼きにしてみたが、少し淡白だったのは季節のせいかな。残りは照り焼きにしてみよう。あと、頭と中骨は後日アラ炊きにするつもりで霜降りにして冷凍。自分では買わない食材がひょんなことから手に入ってあれこれ考えるのも、けっこう楽しい。

今日の晩ごはん。
イナダ?の胡麻漬け焼き、トマト、空心菜と人参のマヨネーズあえ、こんがり焼き厚揚げと葱のみそ汁、ナスのピリ辛あえ、あとなんか1品あったけど忘れた。

2007年09月18日(火)  ひとり強化月間
弓道場で練習。
なぜか団体戦の選手になってしまったので、練習量を増やして頑張らねばということで、強化月間に入ることにする。
今日の課題は主に引分けと会。弓手が先に降りてしまったり、会で伸合い詰合いができていなかったりするとあたらない。先生の指導を受けつつなんとか5割の的中を維持。もう少し上げたいところ。
(でも来週は練習に行けないかもしれないんだよな……←いきなり強化月間腰砕け)

今日の晩ごはん。
豚肉と青梗菜の梅だれ、レンコンとごぼうのゴママヨサラダナスのピリ辛あえ、小芋の煮っころがし、豆腐とモロヘイヤのみそ汁。

9月頃が旬の小芋。この間初めて買ってみたが、一度ゆでてから皮をつるつるむいていくのが楽しい。基本的に里芋は(処理が面倒で)あまり好きではないのだが、これは大丈夫そうだ。煮っころがしが好評だった(たぶん腕前ではなく親にもらってきた「創味のつゆ」のおかげ)ようなので、また作ってみよう。

2007年09月14日(金)  苦手+苦手=?
職場の同僚が本業で沖縄に行き、お土産に持ってきてくれたのが「雪塩ちんすこう」
沖縄のお菓子「ちんすこう」+沖縄の塩「雪塩」のコラボレーション。
ちんすこうは甘くてぽろぽろしすぎてちょっと苦手、
雪塩は粒子が細かすぎて使いどころがわからずやはり苦手。
ところが、両者がコラボした「雪塩ちんすこう」が意外に美味しくて驚いた。
甘いけれどほのかな塩味、でもってサクサクした食感。食べやすいスコーンのようだと思った。
……たぶん塩分と脂肪分がものすごいんだとは思うが、また食べたいかも。

今日の晩ごはん。
レンコンのひき肉はさみ焼き、豆腐とモロヘイヤのみそ汁、鶏皮入りおから、モヤシの梅がつおあえ、焼きなす。

2007年09月13日(木)  草むしり
スパムコメントに埋め尽くされたブログを掃除した。
2年前のイベント用に1日だけ稼働させて、あとは閲覧用に置いておいたところなのだが、
コメントとトラックバックの受付を停止していたと思ったら、稼働していた1日に書き込まれたエントリのコメントは停止しておらず、スパムコメントがわんさか。
数百件のスパムをちまちまと削除しながら、荒れ果てた庭で草むしりをしている気分になった。
手入れを怠るとあとが大変、という話。ま、ブログに限った話じゃない。

今日の晩ごはん。
豚肉の竜田揚げ風、トマトとモロヘイヤの冷製スープ、鶏皮入りおから、ひじきとモヤシと人参のマリネサラダ、人参のごまマヨネーズサラダ。

2007年09月11日(火)  秋の味覚
日曜日の射会で先輩方(年齢層は親世代ぐらい)と雑談。
最近の食事の話などしていると、「最近はサンマが安いから塩焼きにして食べている」といった話題が。
今日は実家にちょっとした用事で出かける。
母と雑談していて、最近の食事の(以下同文)。
そんなわけで、実家から帰る時にはすっかりサンマ気分になっていた。
駅前でサンマを買って今日は塩焼きだー! ……と。

駅前で大雨に降られて足止めを食らいつつ、サンマを購入。
帰宅して取り出してみると、でかい。
切ってみると脂がよく乗っている。
面倒なことは一切せず、塩を振ってグリルでただ焼いた。
落ちた脂の音がものすごい。
焼きたてのサンマに大根おろしを添えて食す。
はらわたを取らなかったらやはり苦くて不評だったので、次回からは取って焼こうと思うが、なんだかいかにも旬のものを食べているという気分を味わえた。

今日の晩ごはん。
サンマの塩焼き、具だくさん納豆汁、小松菜とシラスのお浸し、モヤシと人参とゴボウのサラダ。

2007年09月09日(日)  力みすぎた
今日は大宮八幡宮の奉納射会。奉納射会なのに豪華賞品盛りだくさんなのが謎だが、まあそれはそれとして、道場の人達と行ってきた。
最初の一手(2本の矢を持って入場し、2射して退場する)でいいところに入ったので、これはいけそう、と気をよくする。
が、それが裏目に出たようで、次の四つ矢(4本の矢を持って(以下略))で外しまくってしまった。それも、矢が同じところに飛んでいかない(上下左右きれいにばらけた)、かなり不本意な結果に。
妙に欲を出してしまって力が入りすぎたんだと思う(いや、力を抜いた状態で矢は放てないのだが、入れるべきところと抜くべきところがうまくいっていなかった)。欲というか邪念というか、「あてたい」と思ってあてに走るとダメだということか。決してあてに走ったつもりはなかったが、後から思えば的に向かって伸び合うことよりもあてることを意識していたかも知れない。
……と、後になればいくらでも反省できるのだが、その時になんとかできないものかというと、それが難しいわけで、そこがまた弓道の深いところでもある。

今日の晩ごはん。
鶏肉の漬け焼き キャベツの千切り添え、冷製コーンスープ、ナスのほたほた、小松菜と大豆とひじきのマヨネーズあえ。+デザートに巨峰。

通常の食事をするとデザートが入らない。なので、デザート(もらいものの果物)がある時は食事の量を減らしているのだが、なにか間違っているような気がする……。
コメント
  • 渓太郎(2007/09/11 19:11)
    はじめまして。弓道のコミュから来ました。この11月に四段を目指して練習しているものです。同じ第三地区?のようなので、よろしくお願い致します。
  • 沢月(2007/09/11 20:20)
    渓太郎さん、はじめまして、というか、以前一度書き込んでいただいたような記憶がありますよ(^^)。四段、がんばってください! 今ならまだ道着で受けられるんですよね。私は……間に合いそうにないので、着物になってから(汗)。
Name   Message   

2007年09月06日(木)  台風がやってくる
南のほうに台風がいて、じわじわと近づいてきている。
幸い、午前中の会議に参加するために仕事を休みにしていたし、弓道場は年に一度の休館日。珍しく家で午後を過ごせる日でよかった。
テレビの台風情報を付けっぱなしにして語学(4月から続けている仏伊西……かなりついていけてない……&英)の勉強(英語は仕事も含む)をやっているが、顔を上げるごとに台風の予報円が少しずつ上昇しているのがなんだかリアル。
明日の出勤までに過ぎてくれますように。

「ブエルタ・ア・エスパーニャ」観戦中。昨日は雨で時々映らなくなったけれど、今日は暴風域に入っているにもかかわらず無事に最後まで映ってくれた。


今日の晩ごはん。
鶏肉と青梗菜のクリーム煮、切干大根とシラスと胡麻のサラダ、モヤシの梅あえ、モロヘイヤとトマトの冷製スープ、人参とごぼうの塩きんぴら。

2007年09月02日(日)  応援?
今日は東京武道館で弓道の試合。
武道館は遠いけれど、よく行くからだいぶ慣れてきた。
もちろん、応援だけど。

応援に行ったはずなのに、先輩(監督)からお茶やお菓子をいろいろいただき、先輩(選手)から先日の月例会関連で涙が出そうになるほど嬉しい言葉をかけられ、同期(選手)と雑談をかわし、
……結局あまり役に立ってなかった気がする。
うちの地区は結局予選落ち。試合という場で5人が揃ってあてるのが、なんと難しいことか。

今日の晩ごはん。
ミニハンバーグきのこソース&(グリーンリーフ,ミニトマト,&オクラ)のサラダ、大根と人参と刻みオクラの納豆汁、ひじきの煮物、ナスのお浸し、空心菜のごまあえ。
Name   Message   

過去ログ 2000年01月 
2005年11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 

inserted by FC2 system